
皆さん、こんにちは。
・・・という間に12月・・・ああいやですね。
でも長く活動していると、いいこともあるもの。新しいエンジェルを一宮市が生み出してくれました。
詳細は下右をご覧ください。
ココだよ
志民的な活動のアレコレ 投稿・情報募集中

12月27月(土)午後1時〜5時@イオンモール木曽川キリオ
知ってほしいな私たちの活動を www.138npo.net一宮市で新しい仕組みが始まりました。【 市民が選ぶ市民活動支援制度 】です。
住民税の一部が投票で市民活動団体へ助成されます。
じゃあどんな団体があるの?どんなグループがあるの?・・・というわけで・・
色々な市民活動団体が、自分たちの活動の「中身」を伝えます
●日時 12月27日(土曜日)午後1時〜5時
●場所 イオンモール木曽川キリオ トイざらす前
●内容 各団体が順に発表・説明をします。
●事業 志民学校いちのみや(あいちモリコロ基金助成
事業 一宮市・同教育委員会 後援)
●協力:株式会社アイ・シー・シー イオンモール木曽川
キリオ 一宮市地域ふれあい課
NPO法人一宮ボランティアグループリーダーの会
NPO法人Well-Being 木曽川文化会館住民ワークショップ
プロジェクト花玉 主催:NPO法人 志民連いちのみや
●その「市民が選ぶ市民活動支援制度」で、ご支援を!!
志民連いちのみや関連の諸活動も、上記支援制度に応募しております。
皆さんが、どの団体に支援するかは1月5日(月)から2月15日(金)までに投票(届出)をします。12月末に市広報と一緒に配布される、上記事業の「冊子」に投票用紙(家族用に3枚)と投函用の封筒がついてきます。
そこで、下記の諸活動への投票を、番号にて、ぜひぜひオネガイします。
■18番 杜の宮市
毎年カンパ集めに苦労している杜の宮市、その第9回を継続するためご支援を。
■25番 志民連いちのみや ココロザッシ配布事業
このココロザッシと色々な団体のチラシを毎月138ヶ所以上へ郵送する事業です。
■35番 ラブたな 愛ある七夕まつりを市民で手づくりする事業
どすこいライブ、にぎわい広場、路上ライブなどを七夕まつりで手作りしています。■41番 アートドッグズ138
毎秋に一宮駅前で開催する犬がテーマの野外アート展です。ワークショップも開催。
ぜひお助けください。
他にもステキな団体のステキな活動がたくさんあります。「冊子」を見てね。
calendar12〜1月
知ってほしいな・・・ボランティア募集
12月27日(土)11時〜18時
右の事業で現場整理のボランティアを募集しています。まずは志民連いちのみやまでご連絡を。時間は一部も可。
杜の宮市 始動
第9回となる2009年の杜の宮市。
さらなるブンカの地平を求め、もっと楽しい、うんと気づきが生まれる空間を目指して準備していきます。 創造的破壊を繰り返しつつ、どこにもないココだけのブンカを作っていきます。 企画・事務から食事のまかないまで、ボランティアやスタッフ募集中です。 平日夜に週一ミーティング、日曜夕刻に作業のはず。時間が合う時だけ、ご一緒を。
一宮しんせつ会をしていきます
春夏秋冬の始まりに
イチノミヤ的B級C級グルメ(A級もあるかな)を通して、尾張の食文化を見ていきませんか。
って言って、ただ単なる宴会です。
38百円、1380円などなどで新しい季節・・・「新節」を味わいながら色々な飲食を体験し、ブンカを語りましょう。
毎火曜の夜は god mother ようこさんの居酒屋@三八屋(本町旧タマコシ西)
北海道育ちの陽子さんは山菜、茸を取る料理の達人。素材の選別うるさく、それを温かい味にまとめます。
一皿500円など。7時〜11時ころ
ココロザッシ編集を手伝って
このココロザッシ、編集を手伝ってくださる方と一緒に作っていきたいと思っています。ご協力いただける方を、あらためて募集しています。
経験・年齢不問。
他力屋 @ 三八屋
更なる広がりを求めて店主は今、思案中。しばらくは、おかしな感じですので、来月の通信をお待ちあれ。
なお珈琲の三八屋は店長が療養中のため当分お休みです。
色々なチラシを138ヶ所へ配送しますよ
まちづくり・文化づくりのチラシなどを
月々のココロザッシと一緒に送付します
編集発行 超弱小まちづくりNPO法人 志民連いちのみや
http://www.shimin.org 〒 491-0859 愛知県一宮市本町4-12-7
メールinfo@shimin.org 電話090-2265-9188 ファックス0586-72-8885